11月30日、鈴本演芸場特別企画 柳家権太楼独演会に行ってきた。「茶の湯」「百年目」とネタ出しがあり楽しみだった。そして、内容は期待以上!
何年か前に権太楼さんの独演会に行くと、いつも「百年目」のことがあって、素人目に「今年のテーマなのかな」と思ったものだ。最近は「百年目」を聴く機会がなかったのでドキドキしていた。
番頭に感情移入して、後悔と恥ずかしさと情けなさに胸をグサリと刺されながら、思わずニヤリと笑ってしまう感覚が恋しかった。
鈴本演芸場の入口でパンフレットを受け取る。弟子のほたるさんが来年、真打昇進する、との文章が載っていた。
当のほたるさんが三番目に上がると、直前に駆け込んでくる客もいて、祝福のあたたかい拍手。「猫の皿」は私には面白くなかったが、愛されているのがひしひしとわかった。
一席目「茶の湯」の権太楼さんは上がるなり、「さん光、ほたる、と上がりまして、・・・ご苦労様です」と観客を労う。ほたるさんの真打昇進について触れた後、ある落語会の話。人間国宝の体調や、真打の掛け持ちで、出番をやりくりした顛末。前座、二ツ目は持ち時間が長くなったり、出番がなくなったり、ふりまわされる。思えば、この日の「百年目」はもう始まっていた。
「茶の湯」の爆笑の後、二席目が「百年目」。お囃子入り。今日の旦那は特に優しい気がする。その分、イヤミも染みる。
旦那が番頭にする、栴檀(せんだん)と南縁草(なんえんそう)の話。
大店の主人である自分は栴檀(せんだん)、番頭は南縁草(なんえんそう)。南縁草が肥やしになるおかげで栴檀は咲き誇り世間から認められる。反対に、栴檀はできるだけの露を降ろし、南縁草が栄える。
そして、旦那が番頭に「来年、あなたは別家するのだから」と言う。これは、権太楼さんからほたるさんへの言葉だ。前座、二ツ目のおかげで真打の自分がいる。反対に師匠として弟子に、できる限りのことはしてきた。これからは、あなたが真打になり、弟子をとるようになるんですよ、と。真打に昇進する弟子にむけた、粋な贈り物だ。
というのが、素人客から見た、今日の独演会。ぜんぶ私の思い込みかもしれない。そもそも、粋な計らいを解説するのは無粋だ。でも、今日の会がどんなに素晴らしかったか、どうしても書きたかった。
(ここから愚痴りますので、嫌な人はここでサヨナラ)
なぜなら、今日の会は内容がいいのに対して、客席マナーが酷かったからだ!
権太楼の噺の途中に何度、携帯が鳴ったか。
ビニール袋をガサゴソ鳴らす音が何度、耳障りだったか。
驚いたのが弁当を食べていた夫婦。いや、食べるなと言うのじゃない。権太楼さんが本題に入ったら、弁当を出して食べ始めたのに驚いた。
開演から食べ始めて、終わってないならわかる。どうして目当ての芸人の顔を見てから「いただきます」なの?いいところでタクワンをボリボリ噛んでる。
「テレビ番組が始まったから、ご飯にしましょうか」という会話のない食事習慣が垣間見える、恥ずかしいことですよ。
この会のチケットを取ったのは、落語が、権太楼さんが好きな方々なのだろう。僭越ながら、あのマナーはとても残念。寄席はテレビじゃない。ナマの名人芸を、もっと味わいましょうよ。
(一部のマナーの悪い方が目立ったが、会場全体は爆笑、緊張、にじむ涙、爆発する拍手、と大変にウケていたので誤解のないよう)